手 筒 煙 火 その3
第22回 豊川手筒まつり
平成21年8月22日
 |
 |
山脇実 豊川市長(手前) |
今年はじめて抱え手筒に挑戦 何度も繰り返し抱え方の練習を |
 |
 |
練り込み前 |
高張り・本合火・ヤグラ乗りの3役柄の面々 |
 |
 |
本部前の練り込みをパチリ01 |
片手手筒放揚01 |
 |
 |
抱え手筒放揚をうしろから撮ってみました |
女性連筒巻き風景01 |
 |
 |
女性連筒巻き風景02 |
21年 女性連集合 |
 |
 |
本部前の練り込みをパチリ02 |
本年も和気藹々と山脇市長、井上連区長会長等と共に |
第21回 豊川手筒まつり
 |
 |
豊川やぐら女性連 練り込み前のひと時 |
桜トンネルを 威勢よく練り込み |
 |
 |
会場正面入口付近で本番直前待機 |
やぐら女性連の横で50年以上携わっている方が大筒やぐらの上にいたので |
 |
 |
やぐら練り込みもクライマックス直前 |
和気藹々の打上げパーティーで 「ハイ ピース」 |
 |
 |
 |
笑顔で放揚 |
筒巻き風景 |
今年は抱え手筒挑戦 父娘で |
 |
 |
 |
焼酎と鉄粉の混ぜ合わせ |
火薬粉 |
男性の指導で詰込 |
 |
 |
 |
詰め終えた筒の 噴火口の口切り |
詰込完了で筒積載車に |
火薬運搬車輌の表示 |
 |
 |
 |
本年の高張提灯の持ち手と本合火振込み者 |
桟敷後ろの観客席から |
片手手筒の放揚 |
 |
|
 |
ハネの瞬間01 |
|
ハネの瞬間02 |
 |
東愛知新聞 平成20年8月11日付 切抜き |
久々に太い孟宗竹をパチリ
只今手筒担当連区は 当日に向けて準備支度に奮闘中?
手筒まつりの準備で自分の筒を油抜きしている小林たくお市議
第20回 豊川手筒まつり
平成19年8月25日(土)
 |
 |
火薬 詰め込み風景 01 |
火薬 詰め込み風景 02 |
 |
 |
火薬 詰め込み風景 03 |
噴火口 口切り |
 |
 |
さらし巻きの粋なねえちゃん揃い踏み |
大筒5台・女性連櫓1台準備完了 |
 |
 |
練り込み風景 01 |
さ〜威勢よく練り込みだぁ〜〜〜 |
 |
 |
恒例の女性8人 一斉放揚 |
9本一斉放揚 |
 |
 |
女性連集合待機中 |
無事終わって和やかに |
 |
手筒まつりならではの光景 この中に親子兄妹夫婦がかなりいるんですよ |
手筒まつり
女性連の筒巻き風景
(夜間作業のため、子どもさんを連れて優しいおかあさん達ですよね)
まつり当日ともなれば 大ハッスル
平成19年8月5日
 |
 |
抱え手筒の一斉放揚 |
放揚部分撮り | |
 |
|
大筒やぐら 準備完了で 待機中 |
|
 |
 |
 |
三河男児の心意気 8本一斉放揚 |
男性に負けじと豊川女性の勇姿 |
男性に負けじと女性9人一斉放揚 |
御殿萬歳へ