豊 川手筒まつり
三 蔵子連区
豊
川の地に400年続く伝統文化、昭和63年豊川商工会議所を中心に
豊
川市内の神社で継承されている手筒を一同に会して計画されました
初回手筒まつりから綴りました。
第32回 豊川手筒まつり
令和 元年(2019年)8月24日(土)18:00~21:00
会場:豊川市 市野球場
雨天等、悪天候、その他、開催できないと主催者が判断した場合は翌25日(日)に順延
|
①観覧席(1席10人定員)
S席=16,000円/A席=14,000円/B席11,000円
②野球場スタンド席(自由席)=1,600円
③野球場芝生席(自由席)=1,1000円
④写真撮影エリア券(先着順)=3,000円
第31回 豊川手筒まつり
平成30年(2018年)8月25日(土)
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第30回 豊川手筒まつり
平成29年(2017 年)8月26日(土)
会場:豊川市野球場
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年8月29日
第29回 豊川手筒まつり
平成28年(2016 年)8月27日(土)
会場:豊川市野球場
|
雨で始まる手筒まつりでしたが、無事に放揚することが出来ました。
|
|
|
|
第56回佐久千曲川大花火大会
長野県佐久市 2016年8月15日(月)
平成28年8月27日
第28回 豊川手筒まつり
平成27年(2015 年)8月22日(土)
会場:豊川市野球場
|
今年も事故無く放揚できました。
|
||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第27回 豊川手筒まつ
り
平成26年(2014
年)8月23日(土)
会場:豊川市野球場
|
雨 の降る中の会場入りでしたが、
手 筒が始まる頃には雨は上がり
今 年も無事手筒放揚できました。
|
||
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
第26回 豊川手筒まつり
平成25年(2013年)8月24日(土)
会場:豊川市野球場
|
ゲリラ豪雨が心配されましたが、無事終了しました。
来年も手筒まつり開催できるでしょうか?・・・
|
||
|
|
|
第25回 豊川手筒まつ
り
平成24年(2012年)8
月25日(土)
会場:豊川市野球場
|
今年も無事終了しました。
|
|
|
|
第24回 豊川手筒まつり
平成23年(2011年)8月27日(土)
会
場:豊川市野球場
|
もう夏も終わりです
無 事に終了しました。
|
|
|
|
第23回 豊川手筒まつり
平成22年(2010年)8月28日(土)
会 場:豊川市陸上競技場
|
今年は残暑というより猛暑の中、手筒まつりは開催されました。
久 昭さんがいない手筒まつりでしたが、無事に終わりました。
|
|
|
第22回 豊川手筒まつり
平成21年(2009年)8月22日(土)
会 場:豊川市陸上競技場
|
今
日は夏の終わりを思わせる、おまつり日よりでした。
毎年、思う事は同じです。
やる気! 信頼! 絆!
無事に終了しました。
|
|
|
三 蔵子連区慰労会集合写真 |
山 脇市長 |
一 宮西部連区のみなさん |
第21回 豊川手筒まつり
平成20年(2008年)8月24日(日)
(雨天順延)
会 場:豊川市陸上競技場
|
昨日の雨、肌寒い風
今日は、昨日とは大違い。お祭り日和です!
順延の為、参加人数少し減りましたが、皆のパワーは凄い!
重いやぐらの練り込みも最後まで達成しました!
自分で丹精込めて作った筒で揚げた花火
さぞ気持ち良かったでしょう!
今年も無事に終わる事ができました。
毎年、初心忘れるべからずですね。
|
|
|
第20回 豊川手筒まつり
平成19年(2007年)8月25日(土)
会 場:豊川市陸上競技場
|
|
|
|
|
|
|
第19回 豊川手筒まつり
平成18年(2006年)8月26日(土)
会 場:豊川市陸上競技場
|
この年篠田初参加
第19回手筒まつり開催プログラム
|
|
|
繩巻です。 |
手筒まつりGIF 元絵 |
だちょうの卵(目玉焼き食べました) |
|
|
|
はいチーズ |
|
集合写真 |
第18回 豊川手筒まつり
平成17年(2005年)8月27日(土)
会 場:豊川市陸上競技場
|
今年は愛・地球博の年です。
モリゾー・キッコロも手筒会場に参上です。
長久手万博会場では「豊川の日」が設けられ
三河豊川の手筒花火が披露されました!
この頃より、女性連に気合が入ってきました。
一部の人で手筒縄巻きをしていましたが、大部分の人が参加する様にまりました。
自分で巻いた筒での放場は、気分最高です!
第18回手筒まつり開催プログラム
|
|
集合写真 |
手筒縄巻き・みんな真剣ですね! |
|
|
万博の年・モリゾー キッツコロと! |
????伎?^?[/p> |
第17回 豊川手筒まつり
平成16年(2004年)8月28日(土)
会
場:豊川市陸上競技場
第17回手筒まつり開催プログラム
|
|
会場入り口 |
女性連やぐら仕込み |
|
|
|
|
第16回 豊川手筒まつり
平成15年(2003年)8月23日(土)
会
場:豊川市陸上競技場 手筒の放揚は男性が行う。
誰もが、これが当たり前と思っていました。
でも豊川手筒まつりで女性の放揚が認められました。
みかわ地域初めての事です。凄いですね!
男性経験者の指導の下、事故無く来ることができました。
今では他地域でも女性の放揚が見られる様になりました。
第16回手筒まつり開催プログラム
|
|
集合写真 |
女性連プラカードをかこんで! |
|
|
片手手筒の放揚 |
やぐら練り込み・二人の意気はピッタリで す! |
この年より一日に 第15回 豊川手筒まつり
平成14年(2002年)8月24日(土)
会
場:豊川市陸上競技場 こ
の年より手筒まつりが一日になりました。
男性五連区の先頭でのやぐら練り込み、気分最高でした!
女性連参加時間が短くなりましたが、後は花火見物でです。
みんなで飲んだり、食べたり、おしゃべりしたり
楽しい一日でした!
|
|
集合写真 |
やぐら練り込み |
|
|
掛け声決まってますネ! |
みんなで花火見物のひと時! |
第14回 豊川手筒まつり
平成13年(2001年)8月24日(金)前夜祭
会 場:豊川市陸上競技場
|
女性連には役柄があります。
練り込みの時、一番先頭で高張り提灯を持つ人
本合火を持つ人 ・この人は大筒に点火します。
やぐらに乗る人・「ワッショイ、ワッショイ」の掛け声で音頭をとります。
役柄は説明会の時くじ引きか、じゃんけんできめます。
毎年恒例ですが、みんなドキドキですネ
|
|
集合写真 |
高張り提灯、先頭に練り込み! |
|
|
やぐらの練り込み |
手筒花火を背景に! |
第13回 豊川手筒まつり
平成12年(2000年)8月25日(金)前夜祭
会 場:豊川市陸上競技場
|
この年テレビ出演
|
|
|
|
|
|
第12回 豊川手筒まつり
平成11年(1999年)8月27日(金)前夜祭
会 場:豊川市陸上競技場
|
女性連参加三年目
皆で歩いて会場に行くことにしました。出発点は牛久保です。
途中で合流する人もいました。 普
段遠くに思えた会場も、皆で歩けば近いものでした。
|
|
皆で歩いてお祭り会場へ! |
練り込み前の一時 |
|
|
練り込み前の緊張感 |
やぐらの練り込み/ 何とやぐらの上は四人です! |
第11回 豊川手筒まつり
平成10年(1998年)8月28日(金)前夜祭
会
場:豊川市陸上競技場 女
性連参加二年目
昨年、必死だった事が思い出されます。 今
年は少し余裕が出たか笑顔がうかがえます。
一年ぶりの顔合わせです。去年見覚えのある人が結構いました。
やっぱり、みんなお祭りが好きなんですね。
目の前で見える花火は最高です!
|
|
集合写真 |
やぐら練り込み前/合火先頭に! |
|
|
やぐら練り込み |
花火をバックにハイポーズ! |
この年より女性連参加
第10回 豊川手筒まつり
平成9年(1997 年)8月 22日(金)前夜祭
会 場:豊川市陸上競技場 (女 性連は前夜祭)
|
だれもがそう思っていました。
しかしこの年より女性が参加出来るよう
すべてが始めての事ばかり楽しさ半分、不安半分
やぐらの重みを皆でかみしめ、手筒花火の熱さを達成感にしました!
大成功でした!
|
|
集合写真 |
練り込み前/身だしなみは良いかな? |
|
|
やぐらの移動・いよいよ本番です |
本合火儀式・緊張しますね! |
第9回 豊川手筒まつり
平成8年(1996年)8月23日(金)前夜祭
会
場:豊川市陸上競技場
|
画像 はビデオキャプチャー画像から作成
第
8回 豊川手筒まつり
平成7年(1995年)8月25日(金)前夜祭
会
場:豊川市陸上競技場
|
この年の写真は保存されていません。
第
7回 豊川手筒まつり
平成6年(1994年)8月26日(金)前夜祭
会 場:豊川市陸上競技場
|
この年の写真は保存されていません。
第
6回 豊川手筒まつり
平成5年(1993年)8月27日(金)前夜祭
|
この年の写真は保存されていません。
第5回 豊川手筒まつり
平成4年(1992年)8月21日(金)前夜祭
会
場:豊川市野球場
|
|
|
|
|
|
画像
はビデオキャプチャー画像から作成
第4回 豊川手筒まつり
平成3年(1991年)8月24日(金)前夜祭
会
場:豊川市野球場
|
|
|
|
|
|
画像
はビデオキャプチャー画像から作成
第3回 豊川手筒まつり
平成2年(1990年)8月25日(土)
会
場:豊川市野球場
|
|
|
|
|
|
画像
はビデオキャプチャー画像から作成
第2回 豊川手筒まつり
平成元年(1989年)8月26日(土)
会 場:豊川市陸上競技場
|
|
|
|
|
|
画像
はビデオキャプチャー画像から作成
第1回 豊川手筒まつり
昭和63年(1988年)9月17日(土)
会 場:豊川市野球場
|
|
|
|
|
|
画像
はビデオキャプチャー画像から作成
更新之宗:2019/05/13
写真の一部は『まつり洋品のお店 伊奈屋』さんのパクリです。(^_^;)
伊奈屋さんごめんなさい。